揚巻湯波
<油抜き>
1.平なべにゆばを並べゆばがかくれるくらい多めに水を入れ、落しぶた(又はアルミホイル)をのせ、強火で沸とうしてから火を細めて30分位ゆでます。
2.油水が出ますので、落としぶたの上から水を入れて油水を流し、水を切ります。
※鍋物(すきやき、よせなべ)に使用の場合も、油抜きの後に御使用下さい。

<味付け>
1.水を切ったゆばに調味料を入れ弱火で約15分位煮つめる。
調味料(10個の場合)
だし汁 200㏄
砂糖 大さじ4杯
醤油(出来れば薄口)大さじ2杯
酒又はみりん 大さじ1/2杯
塩小さじ 1/2杯
※ゆばの個数やお好みで
加減してください
2.小鉢に盛付けし、煮汁を上からかけて出来上がり。
「ゆば」は”煮汁”がものをいいます。
ゆばだけ食べて煮汁を残す人は通ではありません。
それだけ煮汁はうす味でかつ適当な甘味があることが要求されます。
上記は標準の味付けですが各家庭独自の味に仕上げて下さい。
尚、召し上がる前日に煮ておきますと味がしみこみます。召し上がる前に温めますとおいしさが一層増します。
<注意>
1.必ず落し蓋をしてください。
2.煮る前に水につけ、水から煮始めてください。
3.煮くずれが不安な時は幼児を指せば安心です。
4.他の冷凍湯波(長寿揚、ぜんまい巻)も調理方法は同じで結構です。
5.味付けした湯波は、冷蔵庫に入れお早めにお召し上がりください。
長寿揚・ぜんまい巻

油抜きをし、軽くしぼってから調味料で15分位煮てください。
調味料の割合は揚巻湯波と同じです。
ゆばトロ

一口大に切り、わさび醤油や生姜醤油、ポン酢等でお召し上がりください。